|
第55回 (2015.11.11) |
会場 ぴあベール米子 参加者 81名 |
 |
がんと地域医療
わたしたちにできること Part2
急性期から在宅へ
コーディネーター(症例提示) ひだまりクリニック 院長 福田 幹久 先生
病院看護師から
鳥取大学医学部附属病院 看護師 福 山 さつき 氏
在宅ケアマネから
あいわ居宅介護支援事業所 米子 介護支援専門員 笹野 美智代 氏
訪問看護から
いきいき訪問看護ステーション西福原 所長 看護師 内田 智子 氏
(各職種から)
リハビリテーションについて
養和病院 主任 理学療法士 土中 伸樹 氏
口腔ケアについて
鳥取県西部歯科医師会 歯科医師 足立 融 氏
薬剤管理について
鳥取県薬剤師会西部支部 在宅介護委員長 弘部紘司 氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第54回 (2015.9.9) |
会場 ぴあベール米子 参加者 114名 |
 |
がんと地域医療
わたしたちにできること Part1
急性期から在宅へ
コーディネーター ひだまりクリニック 院長 福田幹久先生
〜症例提示〜
在宅主治医から
ひだまりクリニック 医師 前田晃央先生
病院看護師から
鳥取大学医学部附属病院 看護師 澤 香織 氏
病院SWから
鳥取大学医学部附属病院医療福祉支援センター
医療ソーシャルワーカー 田子 朋恵 氏
在宅ケアマネから
居宅介護支援事業所真誠会 ケアマネージャー 中村尚子氏
在宅訪問看護から
真誠会訪問看護ステーション ネットケア 看護師 川端久美子氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第53回 (2015.3.11) |
会場 ぴあベール米子 参加者 104名 |
 |
地域包括ケアシステム
〜構築への戦略〜
講 演
日南町国保日南病院 事業管理者 高見 徹 先生
発 表
米子市義方地区の取り組み
主任義方湊山地域包括支援センター
主任ケアマネージャー 山中正昭氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第52回 (2014.11.12) |
会場 ぴあベール米子 参加者 149名 |
 |
プロに学ぼう 第2弾
最新の摂食・嚥下のシーティング
あなたは知っていますか?
講 演
養和病院 主任 理学療法士 土中 伸樹 氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第51回 (2014.7.9) |
会場 ぴあベール米子 参加者 126名 |
 |
プロに学ぼう第1弾
漏れない快適なおむつのあて方
まちがいだらけのおむつ選び
講 演
オムツフィッター1級 西浦 伸忠 氏
鳥取大学医学部附属病院
形成外科 助教 陶山 淑子 先生
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第1回-第5回 <第6回-第10回 <第11回-第15回 <第16回-第20回 <第21回-第25回 <第26回-第30回 <
第31回-第35回 <第36回-第40回<第41回-第45回 <第46回-第50回 <第51回-第55回 <第56回-第60回 <
第61回-第65回 <第66回-第70回 |
|
Copyright 西部在宅ケア研究会. All rights reserved. |