第25回 (2006.9.13) 89名 |
会場 ぴあベール米子 |
 |
介護度・障害程度区分はどのように決まる?
-認定の仕組みを知り疑問を解決!-
講師 鳥取県西部広域行政管理組合 福祉係長 板井 寛典 氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第24回 (2006.6.14) 89名 |
会場 ぴあベール米子 |
 |
改定介護保険制度施行後2ヶ月
現場は今・・・
話題提供
1 ケアマネージャーの立場から
2 通所サービスの立場から
3 訪問サービスの立場から
4 地域包括支援センターの立場から
グループディスカッション
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第23回 (2006.3.8) 204名 |
会場 ベルライトよなご |
 |
特別講演 「介護保険改革と多職種協働の重要性」
講 師 日本介護支援専門員協会 会長
日本薬剤師会 常任理事
木村 隆次 氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第22回 (2005.11.9) 77名 |
会場 ぴあベール |
 |
テーマ コミュニケーション障害って何でしょう?
言語聴覚士(ST)が考えるコミュニケーションの支援と工夫
・コミュニケーション障害の特徴とコミュニケーションの基本
鳥取大学医学部附属病院 言語聴覚士 清水洋子氏
・訪問STの関り〜事例を交えて
広江病院 言語聴覚士 米井芳子氏
・難聴についてのお話、補聴器最新情報 !〜あなたも難聴が体験できます〜
『伝えたい!伝わらないもどかしさ!!』を勉強してみませんか
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第21回 (2005.9.14) 88名 |
会場 ぴあベール |
 |
テーマ 在宅ケアと生活リハビリテーション〜作業療法士(OT)の活かし方〜
在宅ケアとリハビリテーション〜作業療法の立場から〜
とみます外科クリニック 作業療法士 永原祐二氏
作業療法実践例の紹介
広江病院 作業療法士 高木章子氏
広江病院 作業療法士 森田千春氏
役立つ豆知識の提供
広江病院 作業療法士 稲田綾子氏
◆ ご参加頂いた皆様の感想 |
|
第1回-第5回 <第6回-第10回 <第11回-第15回 <第16回-第20回 <第21回-第25回 <第26回-第30回 <
第31回-第35回 <第36回-第40回<第41回-第45回 <第46回-第50回 <第51回-第55回 <第56回-第60回 <
第61回-第65回 <第66回-第70回 |
|
Copyright 西部在宅ケア研究会. All rights reserved. |