ホーム > 過去の例会
第1回-第5回第6回-第10回第11回-第15回 <第16回-第20回 <第21回-第25回第26回-第30回
第31回-第35回第36回-第40回第41回-第45回第46回-第50回第51回-第55回第56回-第60回

第61回-第65回 第66回-第70回
第20回 (2005.6.8) 134名 会場 ぴあベール
テーマ みんなで知ろう 在宅リハビリテーションの基礎の基礎~理学療法士(PT)の立場から~

講演・講師 米子中海病院 リハビリテーション室 室長 久保田 学 氏

◆ ご参加頂いた皆様の感想


第19回 (2005.3.9) 132名 会場 ぴあベール
テーマ 介護保険制度の見直しについて~介護予防は可能か~

講演講師 米子市長寿社会課 八幡 泰治 氏

◆ ご参加頂いた皆様の感想

第18回 (2004.11.10) 225名 会場 ぴあベール
テーマ 胃瘻(PEG)とその管理

● 主題講演 胃瘻を理解するために   山陰労災病院 副院長 古城治彦先生

● 追加発言
・歯科口腔ケアの立場から
・薬剤師の立場から
・ST(言語聴覚士)の立場から
● グループディスカッション
● フロアディスカッション
併催 西部医師会 在宅医療の推進のための実地研修事業


◆ ご参加頂いた皆様の感想

第17回 (2004.9.8) 89名 会場 ぴあベール
テーマ 在宅で療養を支えるには~地域の違いから考えてみよう

● 事例検討その1 実践・要介護5の日中独居者を在宅で支える 日南病院長 高見 徹先生
● 事例検討その2 帰りたいのに帰れない、どうしたらいいの? 山陰労災病院医療相談室 MSW 阿部 泰祐氏

◆ ご参加頂いた皆様の感想

第16回 (2004.6.9) 161名 会場 ぴあベール
テーマ 介護保険の次の一歩~セカンドステージの展望~

● 米子市の高齢者福祉の今後~市民参加によるセーフティネット構築~ 米子市助役 山野 謙氏
● 介護保険の今後の課題 米子市長寿社会課 八幡 泰治氏

◆ ご参加頂いた皆様の感想
第1回-第5回第6回-第10回第11回-第15回 <第16回-第20回 <第21回-第25回第26回-第30回
第31回-第35回第36回-第40回第41回-第45回第46回-第50回第51回-第55回第56回-第60回

第61回-第65回 第66回-第70回

Copyright 西部在宅ケア研究会. All rights reserved.